気まぐれ思いつき日記

会社員→妻の海外赴任に伴い主夫(5年)→会社員兼フリーライター兼主夫。 生き物とデジタルガジェットと食べることをこよなく愛し、最近は筋トレとキャンプにご執心な40代。

2010/04

かっこいいタイトルにしようと思ったら、頭悪そうになっちゃったけど、パワポってそんな必要?って思いまして。
「なにそれ、美味しいの?」って人に簡単に説明すると、プレゼン用のスライド作成とスライドを流すためのソフトです。
そういうとすごく必要そうに思うでしょ?いや、まったく必要ないとは言わないんですけど、自分の少ない経験上、パワポを使ったプレゼンってろくなものがなくて。グラフがグイーンって伸びて文字がビュワーンって飛んできて、みたいのは確かにカッコイイんだけど、そんだけなんですよね。そんなこと頑張る前に手元資料をもっとわかりやすくせーよと。しかもたいがいこういうプレゼンの手元資料ってパワポをプリントして横に記入欄を設けたやつとかで、枚数ばっかり多くて内容はうっすいの。

プレゼンの目的って、伝えたいことをいかに明確に伝えるか、これに尽きると思うんです。(この前提が間違ってたらこの話はここで終ってしまうので、間違ってたら教えてくださいね。)
でもプレゼン受けたときってそんときは「あー、なるほどー」みたいになんとなく納得してわかったような気になるんですが、帰るとよくわかんなくなったり、話してるのを一生懸命メモしてると話に集中しきれなかったりすることが多いんですよね。それって本末転倒じゃないですか。(僕のスペックの低さは置いといて)
でもね、きちんとした資料、大切な要件はギュッと詰まっていて、かつ簡潔にまとめられている(うちの親分は建蔽率が低いと表現する)ようなものを作成して配布すれば、「大切なことはそこに書いてあるけどプレゼンで補足するから聞いててね」ってなるわけです。その補足をかっこよくするために冒頭のグイーンやらビュワーンやらをやるのは大いに結構なんですが、どうもそれだけってのが多い気がするんですよね。

要するに何が言いたいかというと、「手段が目的化してしまってる」からバカですね、ということ。こういうのってお仕事してるとすごくよく見かけますが、本来の目的を探るとものすごくアホくさいなーと。パワポなんてその最たる例ですが、所詮はツールに過ぎないものを、使うことに一生懸命になってるのって実はとてもかっこわるいしアホくさいので気をつけたいものです。

日本経済新聞記事
クローズアップ【預かる場ない「小1の壁」 夜7時以降も開く学童保育3.8% 】

記事を要約すると、保育園は19時半とかまで預かってくれるけど、小学生以上を預かってくれる学童保育は18時までしか預からないところが大半。働くママ(もちろんパパも)は保育園に預けているとき以上に早くあがらないといけないわけです。保育園はいま増やそうとしているけど、学童保育も同時に見直していかないと大変なことに!ってな内容。
これ、子育て中の共働き世帯にとってはほんと深刻な問題。我が家の近所の学童保育も18時までしか預かってくれません。僕が以前担当していたお客さんも、お子さんが小学校入学したタイミングで奥さんが会社を辞めてました。結局そうなっちゃうのよね。昔は今よりずっと近所付き合いも濃密だったし、町全体がおかしな人がいない見張る的な役割を担っていたんだろうけど、今はその辺が希薄になっちゃってるから、やっぱり小さい子供だけでその辺ふらふらさせるのは抵抗があるんですよね。車も多いし。是非とも学童保育の見直し、しっかり実施してほしいもんです。

で、話がちょっとかわりますけど、こういうこと言ったり書いたりすると「そもそも小さいうちから子供を人に預けてけしからん」とか「親の都合を押し付けられて子供がかわいそう」とか言う人が出てくるんですよ。大手小町とか見るともう悲惨。まあね、たしかに寂しいことはあると思いますよ。でも保育園でしか経験できないことってたくさんあると思うんですよね。実際にうちで野菜を育てたりとか難しいし、毎日同年代の子達と遊ぶってのも親同士なかなか大変だし。要はそれぞれにメリデメがあるんだからほっといてくれ、っつーことですよ。どっちがいいとか悪いとか議論してもしょーがなくない?バカバカしいので適当にあしらうんですが、たぶん同じことを思うワーキングマザー・ファザーは多いと思います。なんかうまくまとまんないけどw、これ読んだ人はいちいちつまんないこと言っちゃダメよ、って話でした。

ってタイトルほどたいそうな話じゃないんだけど。
ホリエモンのブログでiPadが教科書になったら、みたいな話が出てたので、そうなったらいいなあ、と。教科書は何冊も持ち歩かなくても全部iPadでことたりちゃうわけです。んで、教科書に線を引いたり、そのページに無限といえるメモ書きをつけることができる。つまり、ノートと教科書の融合。なんだったら先生の声などの音声ファイルもつけられちゃう。先生は黒板に書かないでクラウド上のノートとかに書いていけば、生徒は一生懸命写さなくても保存できるしスクリーンショットだってとれる。教科書だって、いままでの紙媒体ではできなかった動画やフラッシュ(は対応してないけど、それに準拠したもの)を使った、よりインタラクティブなものが使えちゃう。コストの面で白黒ばっかりだった教科書も、必要に応じてどんどんカラーにできちゃう。
こんなすごい未来が、もう、すぐ目の前に来てるってすごいことですよね。僕が学生の頃には夢にも思わなかった世界です。まあ、教育業界にお勤めの皆さんの柔軟性次第なんですけど、ホントここは頑張ってほしい。2歳の娘が学校に通う頃にはどうなってんだろうなあ。
あと、ツイッタで「iPadなんて子供に持たせたら壊しちゃう」とか書いてる人いたけど、そんなバカなの?ってカンジ。DS壊さないのと一緒だと思うけどなあ。みんなガンガンDS壊してんのかしら。ゲームもできるから大切にするだろ。他にもいろいろとやりようはあると思う。できない理由を考えるより、できる方法を考えた方がいいと思いますが、ま、そんな人を相手にするのは時間がもったいないからどうでもいいや。

先日の表現って難しい話というエントリーに対し、珍しくコメントが多いなーと思ってたのですが、なんとホリエモンのブログに取り上げられてました。ああびっくりした。今日気付いたよ。遅い?
アクセス解析みたら、とりあげられた当日と翌日だけどかんと伸びてて面白かったです。また元に戻ってるけどw
にしても、こんなブログもちゃんと読んでるんですねー。ホリエモンのバイタリティー、すごいなーと感心。

最近ツイッターがらみのエントリーばかりで恐縮なのですが、またツイッター由来です。

西麻布にある豚組というお店が開業5周年記念で、希望者にはロースかつを無料で厚さ3cmにアップグレードしてくれる、というキャンペーンを展開していました。たまたまそれをツイッターで知って、行きたいなーとうすぼんやり思っていたのですが、行かれた方(ツイッターの情報源でもあります)のブログを読んでたらうすぼんやりがくっきりはっきりしてきちゃいまして、仲のいい先輩の昇格祝いも兼ねてそこに行こう、と。もう予約無理かなーと思ってたのですが、意外にさっくり予約とれてラッキーでした。

というわけで、3月27日の土曜日に、いい年こいたオッサン二人でいそいそと西麻布にトンカツを食べに行ってきました。お店はおしゃれな隠れ家風で、カンジのいい店員さんが迎えてくれます。で、メニューを拝見。「本日のロースかつ」が5種類くらいあって、その中からなら好きな種類の豚を選ぶことができます。そう、ここのお店、食べる豚の種類を選べるんですよ!!!お財布と相談して、ちょっとびびって一般的なお値段のにしようかな、とも思ったのですが、せっかくの機会だし、美味しいのを食べたいし、というので思い切って3500円(トンカツにしては高いよね)のスーパーゴールデンポーク、略してSGPを注文。先輩はマンガリッツァという3800円の豚を注文。このマンガリッツァ、ハンガリーの食べる国宝に正式に認定されてるらしい。食べる国宝ってなんだよ。
厚さが3cmもあるので火を通すのに時間がかかるため、出てくるまで20分ほど待ちます。そして待ちに待った3cmトンカツ登場!

ちょっと写真じゃわかりづらいですけど、ホントに3cmくらいあります。
一切れだけのショット。

別に幅がすっごい細いんじゃないんですよ。とにかく厚いんです。で、普通、そんな分厚いトンカツ、噛み切れないじゃないですか?なのに、こいつら、めちゃくちゃさっくりと噛み切れるんです。そんで口の中にお肉の旨みがジュワーって広がるんですよ!僕の食べたSGPはお肉の味が割合しっかりしてるカンジ。スタンダードなトンカツでした。そして先輩のマンガリッツァ。こいつは遺伝子があのイベリコ豚と同じというだけあって、脂身が甘い。脂身食べて美味しいと思ったのは多分生まれて初めての経験。ホントびっくりするくらい美味しかったです。
幅は普通で分厚いわけですから、相当ボリュームがあるのですが、ペロリと平らげてしまいました。美味しかった。とにかく美味しかった。もうトンカツっていうか、なんか違う特別なお肉料理ってことにしとかないと、普通のトンカツなんか食べられない。
3500円(ビール入れて4000円ちょっと)が安く感じられました。お酒飲んだり焼き肉食べたりしにいってこの価格でこの満足はそうそう得られませんよ。ホント、幸せでした。

残念ながらこの3cm無料アップグレード企画は終わってしまったのですが、とても好評だったことから1.2倍の料金を支払えば同様に頼めるとのことです。ちなみに量は1.5倍になるから決して損はしませんよ。オススメ!!

↑このページのトップヘ