ようやく緊急事態宣言が解除されるとかされないとかってタイミングになんですが、先日ディズニーランドに行ってきました。めちゃくちゃ空いてました。こんなに空いてるディズニーランドに行くことは今後ないだろうなってくらい空いてて良い記念になりました。

いえね、ソーシャルディスタンスは知ってますよ。人と人との間隔を1mだか2mだか空けましょうってやつね。でもさ、これって「会話をするときに飛沫が飛ぶ距離がそれくらいだから」って理由で定められた距離じゃなかった?会話しないなら意味なくない?
並んでるときに間隔を空けるのはグループ毎になってるんですよ。当然、グループ内は1m未満の距離感、そしておしゃべりしまくり。んで、十分に間隔を空けてる違うグループ同士では当然会話なし。あれ?逆じゃね?
並んでる人たちもちゃんとみんなマスクしてるし換気も良い(ほとんどが屋外)しで「だから喋るな」なんてことを言うつもりは一切なくて、「なんか意味のないソーシャルディスタンスだなあ」と思った次第。ほんと今更なんですが。
思い起こせばスーパーでも「前の人と間隔を空けてお並びください」とか言われておとなしく従ってるんですが、あれも意味ないよね、前後でおしゃべりしないし、向いてる方向同じだから飛沫吸い込む余地ないでしょ。