気まぐれ思いつき日記

会社員→妻の海外赴任に伴い主夫(5年)→会社員兼フリーライター兼主夫。 生き物とデジタルガジェットと食べることをこよなく愛し、最近は筋トレとキャンプにご執心な40代。

カテゴリ: 料理

一度気に入ってマイブームになったら同じメニューをヘビロテしがちな我が家ですが、この夏の超ヘビロテメニュー2品をご紹介します。(あまりにしょっちゅう作ってるので誰かにシェアしたくなりました。)
PXL_20230902_024829144

■ポリポリきゅうりとみょうが大葉しょうがのさっぱり漬け
レシピはこちら→ https://mariegohan.com/29246

これねえ、さっぱりしてるけど味付けはしっかりしていて、ほんと美味しいんですよ。我が家ではこれに軽くチンしたオクラも入れて、きゅうりは5本とレシピの倍量を作ってますが、1〜2食でなくなります。甘酸っぱい系が好きな方はぜひ。


■ズッキーニの塩揉み、レモン汁和え
これは同僚から教えてもらったレシピで、ズッキーニを生でいただいちゃいます。上のきゅうりのもめちゃくちゃ簡単なのですが、こっちはさらに死ぬほど簡単。で、美味しい。

レシピは下記の通り。
1)ズッキーニは洗って、スライサーで輪切りにする。
2)塩を適量ふって少しおく。
3)塩をさっと水で洗い流してからぎゅっと絞って水気を切る。
4)レモン汁で和える。

僕はレモン汁多めが好きですが、最初はズッキーニ1本につき大さじ1くらいから試してみるとよろしいかと思います。お好みでオリーブオイルや塩コショウしても美味しいですが、僕はレモンだけのがさっぱりして好みです。

ズッキーニといえばラタトゥイユやグリル、チーズ焼きなどが定番メニューでしたが、最近はもっぱらこればかり。簡単で本当に美味しいのでぜひお試してみてください。

舞妓さんちのまかないさんというマンガを読んでいたら「ひっつみ汁」という東北の郷土料理が出てきました。小麦粉を水で練ってからひとばん寝かして、ちぎったタネを温かいお汁に入れていただく、要は「すいとん」です。食べたいなあと思ってレシピを調べていたら、マンガではひとばん寝かしていましたが見つけたレシピでは1時間と書いてありました。他のレシピでも概ね1〜2時間。それで睡眠時間足りるの?キヨちゃんはひとばん寝かしてたよ?

はたしてこの「寝かす時間」の差はどう影響してくるのか、そもそも他のレシピでもちょいちょいあるこのタネを寝かすという行為はどういう意味があるのだろうと当然気になりましたので調べてみました。わかりやすかったのがこちらの説明。


グルテンが出過ぎた生地をねかしておくと、生地の弾力が弱くなり、のばしやすい生地になります。これは、強引に結合されたグルテン組織がほぐされて、ゆるむ結果生地の弾性が弱くなるからです。

つまり、寝かす時間が長いと、より弾力が弱くなるんですね!キヨちゃんが作ったひっつみ汁の方がモチモチ感は弱い、と。これ、寝かす時間をいろいろ比べて好みの弾力を見つける必要がありそうですね。。。

このサイトの他の説明を読んでいると、弾力を増すためには塩を入れると良く、弱めるためには(寝かせる以外に)油脂を入れると良いとあります。これで食パンとフランスパンの食感の違いも理解できました。フランスパンは小麦粉以外は塩と水とイーストしか入れないので生地にしっかり弾力が出ますが、食パンはバターも入れる(※)ので柔らかい食感になるのでしょう。もちろんそれだけじゃないとは思いますが。バターってリッチな味にするために入れるんだと思ってましたが、それだけじゃないんですねえ。
※他に砂糖、脱脂粉乳も入れます

以上、調べてて個人的に興味深かったので記事にしました、生地だけに。ではまた次回。

-----


ほっこり日常系のマンガで、毎回食べ物が出てきます。主人公のキヨちゃん(まかないさん)とスーちゃん(舞妓さん)、同じ幼馴染の健太の3人の友情(恋心)がめちゃくちゃ尊いです。あまり気安く「尊い」という言葉は使いたくないのですが、これはホントに尊い。サンデーうぇぶりのアプリで無料で読めます。

我が家は基本的にティファールのフライパンを愛用してきたのですが、だいぶボロくなってきたのでそろそろ新しいのが欲しいねとなりまして。ちょうどそのタイミングで僕が以前から気になっていたバーミキュラのフライパンに大きいサイズが発売になったので、少しとってもお高いのですが、美味しいご飯が食べられるなら良いかと購入いたしました。
ver1

バーミキュラのフライパンのすごいところは、水分の蒸発スピードがものすごく速いので食べ物の旨みを凝縮させるところです。
詳しくは公式サイトのテクノロジーになんか色々書いてあります。


で、しばらく色々使ってみたのでそろそろレビューしてみようかと。

【良かった点】
・料理が速く美味しく仕上がる。まじで。
特に炒め物にすごい効力を発揮します。本当にベシャベシャにならない。
ver2

お肉を焼いた時も前のフライパンで焼いたときより美味しく仕上がった気がします。気のせいかもしれませんが。
あと餃子の裏側がすごくパリッと仕上がりました。お店の味。

買って良かったバーミキュラのフライパン。わしの目利きは正しかったんや。

ただ、残念な部分もあるので、検討中の方、これから検討しようという方にその辺をお伝えしておきます。

【悪かった点】
・焦げ付かないようにするのは難しい
マニュアルに書いてある通りにちゃんと油を引いてしっかり予熱をすればさほど焦げ付きませんが、ちょっと失敗すると容易に焦げ付きます。食材投入時に高温をきちんと維持できていれば良いのですが、焼きそばを大量に投入するなど焦げ付きやすい食材を大量に投入するとがっつり焦げ付きます。塩梅が難しい。

ただ、何回も使ってるうちにコツを掴んできて焦げ付かせにくくなってきたので、慣れの問題もあると思います。

・どこまで洗って良いかわからない
焦げ付いても、お湯を入れて沸騰させたり、しつこければ重曹入れて沸かしたりすればきれいに落ちます。ただ、お湯を沸かすだけだと場合によっては元の姿には戻りません。うっすら焦げっぽいものがついてるような、油のシミのような。。。
ver3
マニュアルには「シミは付くよ、気にしなくて良いよ」とあるのですが、これ(上の写真の真ん中辺のモヤッとしたとこ)が果たしてシミなのか焦げなのかよくわからない。あまり神経質になっても使うのがめんどくさくなるだけだなと思い、とりあえず気にしないことにしました。この判断が正しいのかよくわからない。

・それなりに重い
鋳鉄のフライパンにしては軽いのですが、でもティファールのに比べればやはり重たいです。あと取っ手の部分が細いので力が入りにくい。フライパンを振る必要がないので細く作ってあるらしいのですが、取り分けるときとか用にもう少し持ちやすいハンドルにしてほしかったなと思います。ただ、木の質感はすごく良い。


【悪かった点】の方が長く書いてありますが、これから買う人にとって気になるかもしれないポイントとして挙げただけで、ものすごく不満というものではなく、【良かった点】に書いた通りとても気に入っていて買って良かったです。

使うときのポイントとして、一度に大量に焼いたり炒めたりするのは諦めた方が良いです。手間でも食材毎に取り出すとか、2人前ずつ作るとかの方が確実に美味しくできます。

美味しく作れる調理器具があるとご飯を作るのが楽しくなるのが良いですね。次は何を作ろうかな。

今日は僕のちょっと貧乏くさいライフハックをご紹介します。

僕の毎朝の日課として、急須で緑茶を淹れて、僕と妻の水筒に入れておくというのがあります。365日、ほぼ毎朝やってます。茶葉の消費量がすごいので、毎年のふるさと納税では茶葉を大量に頼んでいます。茶葉はすごく高くなくても良いですが、少しでも良いお茶にすると本当に美味しいです。僕は深蒸し茶が味がしっかりしてて好きですが、この辺は好みのお茶を探すのもなかなか楽しいです。お茶によって美味しくなる湯温や時間も変わってくるので、それを手探りで探すのもまた楽しいものです。


ここで露骨に宣伝ですが、僕の友人が京都で老舗のお茶屋さんをやっています。厳密に言うと友人の実家で、友人自身はバンクーバーで細々とやっています。
お茶の通圓
どれくらい老舗かと言うと、創業が1160年なので、平安時代からの老舗です。源平合戦が始まったのがちょうど1180年、壇ノ浦の戦いは1185年です。なんと狂言の演目にまでなっています。
だからなんだって話ですが、美味しいので是非飲んでみてください。あと外国人にお茶をプレゼントするときに「日本でいちばん歴史のある京都のお茶屋さんのお茶だ」とかなんとか言ってあげると多分すごく喜びます。
以上、宣伝終わり。

さて、緑茶はちょっと濃いめにして二煎分(700ml×2回分)を水筒に入れたあと、開ききった茶葉の入った急須にお湯ではなくお水を入れて、そのまま冷蔵庫に入れておきます。するとお昼頃には美味しい冷茶が出来てるんです。。。!普通に三煎目を淹れるとさすがに美味しくないんですが、冷茶にするとすごく美味しいんです。マジで。苦味がなく、すっきりとした香りと甘みだけが出てて、そこらのペットボトルのお茶なんざ裸足で逃げ出すレベルで美味しいです。三煎目なのに。
急須をすぐ別のお茶を淹れるのに使いたい場合は、開いた茶葉をお茶パック(百均で売ってます、だしパックとも言われる)にスプーンで移して、別の容器に水と一緒に入れておいてもOKです。

今は在宅勤務なので水筒でなくても良さそうなもんですが、ずっと温かいお茶を飲めるので魔法瓶にお茶を入れるのはやっぱりおすすめです。
ちなみにこの方法は紅茶でやっても美味しいです。紅茶は二煎目でだいぶ味が落ちる気がするのでいつも二煎目は淹れずにアイスティーにしてしまいますが。コーヒーの場合はどうなんでしょうね。あまり美味しそうじゃないから試してません。

いずれにしてもお茶は自分で淹れるとペットボトルのお茶よりずっと美味しい上に、よほど高い茶葉を買わない限りコストパフォーマンスも優れています。
例えば、1回10g使って熱いお茶二煎分と冷たいお茶で2リットル、つまりペットボトル4本分入れられます。1本100円とすると10gあたり400円です。100gで4,000円のお茶ってかなりの高級茶ですからね。まあこの計算に手間賃とか水代とかお湯を沸かす光熱費は含んでませんけどw

さらに活用しようすると乾かして脱臭剤にしたりするんでしょうが、僕はそこまではやってません。面倒だから。(実は一度試したけどあまり効果を感じられなかったというのもあります)

なにせ自分でお茶を淹れると美味しくて経済的で、アイスティーまで淹れるとお得感すごいので是非試してみてください。


おまけ
水筒は普段はオフィスやお出かけにも持っていくことを考えて、保温力が高くて軽いものがおすすめです。僕が使っているのはタイガーの夢重力ボトル。保温力はしっかりあるのに軽いし、パーツが少なくて洗いやすいです。飲み口はステンレスがですが柔らかいあたりですし、口が広いので冷たいお茶を入れる時も氷が入れやすいと文句なしの一品です。いま見たらなんかすごく高くなってるけど。。。







ちなみに急須はHARIOのを使ってます。ガラスなので茶葉がどれくらい開いたか見ることもできるし、お茶が出た時の水色もわかるのでお気に入りです。







おまけ2
紅茶は出張で買ってきてもらったACパークスやフォートナムメイソンを最近は飲んでます。紅茶も、リプトンとかのも美味しくないとは言いませんが、ちょっと良いのを買うと本当に美味しいです。外でコーヒーとか飲むのと比べると全然安いので是非一度試してみてください。










ZOZOの田端さんがまた炎上しました。

田端さんの言い分もわかるし、これに怒る人の気持ちもわからんじゃない。「名もなき家事」というものが最近取り沙汰されていて、家事は大変だというのは主夫やってる私としましても百も承知でございます。そんな中で解決策が様々ではあるけど逆に課題がクリアな「家族で食事をとれるようにする」という1点に絞って考察してみようかなと思います。

一口に「家族で食事をとれるようにする」と言っても、家で調理する場合はいくつかの工程に分かれます。
1. 家にある食材、調味料を把握する
2. 献立を決める
 2.1 栄養バランスを考える 
 2.2 味のバランスを考える
 2.3 前日や昼と夜の献立がかぶらないようにする
 2.4 家族の帰宅時間によっては冷たいまま、または温め直せば食べられるものにする

3. 追加で必要なものがあれば買い物に行く
4. 調理する
5. 片付ける(調理器具・お皿等)

これらのうち、特に1と2が食事面における「名も無き家事」と呼ばれるやつですね。

一方で、
「家族で食事をとれるようにする」は「家で調理する」も含め、いくつかパターンが考えられます。
A. 家で調理する
 A-1. 上記2の全てを考慮する
 A-2. 上記2のいくつかは無視する
B. Aのサポートとしてスーパーなどのお惣菜を利用する(上記1, 2の負担を軽減)
C. お弁当やお惣菜を買ってくる、冷凍食品を温める(上記1〜4をカット)
D. デリバリーを利用する(上記1〜5をカット)
E. 外食を利用する
(上記1〜5をカット)

炎上騒動で怒ってる人は、基本的に毎日のようにAを選択しているんだと思います。そうすると「そんな簡単じゃない!」と怒る。一方、田端さんはC〜Eを選択しているので、当然時間はかかりません。(お金はかかります)
つまり、上の1〜5の過程をなるべく省略することによって時間の短縮化が図れるわけです。自宅で調理するにしても3はネットスーパーを使い、5は食洗機を導入することで大幅に軽減されます。


ここでC〜Eの方法に対し「手作りじゃない食事なんて子供の教育に良くない!」と怒るのは完全に価値観の相違からくる問題で、「神様はアッラーのみ、他は神様と認めない!」と言っているのと同じです。良い悪いじゃありません。
「てめーは稼いでるからしょっちゅうUber Eats使えるだろうけど、あれ高いから我が家じゃそんな気楽に使えないんだよこのハゲ!」という方がまだまし。このおっさんはちょいちょいそういう
「わしは金持ちやからこういう暮らしができるんやぞ、どや羨ましいやろw」という投稿をするんで、怒るならそっちに怒った方が良い。僕も夜中にはしごのダンダン麺食べたい。

外食は栄養バランスが気になる方もいるかもしれませんが、サラダも一緒に買ってくるなりオーダーするなりすればちゃんととれます。「栄養バランスが偏るから外食はダメ」とかいう人は脳みそが昭和で止まってるので反省した方がいいと思います。外食ってマクドナルドだけじゃないし、出前って蕎麦屋だけじゃないからね。サイゼリアのサラダ(大)なんかコストパフォーマンス最高。逆に家で作っててもスパゲティペペロンチーノだけだったら栄養偏るでしょ。心がけ次第ですよ。
どうしても栄養バランス気になるけど手抜きしたいというなら、BASE FOODとか完全栄養食を使うのもありだと思います。僕は好きです。
BASE FOOD labo meeting vol.1 市販ソース食べ比べに行ってきたよ


色々とグダグダ書きましたが何が言いたいかというと、今回みたいに「俺はそんな時間かけないぜ!」と言っている人がいたとき、そのメソッドを知り、現状の自分のやり方に必然性はあるのかを見直すきっかけにできるかどうかというのはとても大事だよなあと思うのです。(できる人はきっかけなくても自分でやるんでしょうけど。)
「自分のやっていることを否定された!」という気持ちになるのもわからんじゃないですけど、言ってることを分析して「ああ、そういうことね、それはうちでは取り入れられねーわ」となったらそれはそれでいいわけです。
怒っても得るものないので、エネルギー使う分だけ損です。

ちなみに田端さんは料理したくてしてる人のことを否定してるわけではありません。僕も手抜きするときはオリジン弁当で済ませますが、作ること自体を楽しむこともままあります。どっちが正解とかはないので、時間とか気力、体力に余裕がないときは手抜きすればいいし、余裕があるときは楽しめばいいんじゃないでしょうか。もっとラクにいきましょう!

↑このページのトップヘ